狭小地 2世帯 3階建ての注文住宅を檜四寸柱 在来 ツーバイフォー(2×4)工法の木造にこだわり 家づくりをしている東京 板橋の工務店のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもお世話になっているOさんが、お土産を持って事務所を訪ねてくれました。
「これ知ってる?」
と差し出された紙袋を早速開けてみると小豆あんがはみ出すほど詰まった【どら焼き】が。
江戸末期文久元年創業以来、日本橋の小舟町で商品全て自家製の和菓子を販売しているお店の知る人ぞ知る超人気のお菓子だそう。
見るからに手間をかけて炊き上げた小豆あんは思いがけないほど控えた甘さで美味しい。
平日のみの営業にも拘らず、商品を買い求めるお客は列をなし、早々と売り切れてしまい閉店・・・
ということもあるそう。
Oさんも、買えないのを覚悟(?)して行ったところ、わずかに残っていたどら焼きをゲットできたので、「ラッキーのおすそわけ!」と、わざわざ届けてくれたのです。
いつも心に掛けていだだき有難うございます。
どら焼きはもちろん美味しかったけれど、Oさんの気持ちの方がも~っと嬉しかった(笑顔)
渡辺ハウジング●渡辺 田鶴子
・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・
(外断熱・地熱利用エコ住宅) (狭小・3階建て・2×4エコ住宅) (自然素材仕様エコ住宅)
東京・板橋【渡辺ハウジング】 東京・板橋【渡辺ハウジング】 東京・板橋【渡辺ハウジング】
・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・
「これ知ってる?」
と差し出された紙袋を早速開けてみると小豆あんがはみ出すほど詰まった【どら焼き】が。
江戸末期文久元年創業以来、日本橋の小舟町で商品全て自家製の和菓子を販売しているお店の知る人ぞ知る超人気のお菓子だそう。
見るからに手間をかけて炊き上げた小豆あんは思いがけないほど控えた甘さで美味しい。
平日のみの営業にも拘らず、商品を買い求めるお客は列をなし、早々と売り切れてしまい閉店・・・
ということもあるそう。
Oさんも、買えないのを覚悟(?)して行ったところ、わずかに残っていたどら焼きをゲットできたので、「ラッキーのおすそわけ!」と、わざわざ届けてくれたのです。
いつも心に掛けていだだき有難うございます。
どら焼きはもちろん美味しかったけれど、Oさんの気持ちの方がも~っと嬉しかった(笑顔)
渡辺ハウジング●渡辺 田鶴子
・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・
(外断熱・地熱利用エコ住宅) (狭小・3階建て・2×4エコ住宅) (自然素材仕様エコ住宅)
東京・板橋【渡辺ハウジング】 東京・板橋【渡辺ハウジング】 東京・板橋【渡辺ハウジング】
・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・
PR