忍者ブログ
狭小地 2世帯 3階建ての注文住宅を檜四寸柱 在来 ツーバイフォー(2×4)工法の木造にこだわり 家づくりをしている東京 板橋の工務店のブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 1894年、イギリス人建築家ジョサイア・コンドルの設計で、東京丸の内に竣工した、ヴィクトリア時代のクィーン・アン・スタイルの赤レンガの建物が、当時の設計図や資料を元に可能な限り忠実に復元され三菱一号館美術館として、新しく生まれ変わりました。

 その開館記念として、7月25日まで『マネとモダン・パリ展』が開催されています。

 RIMG2017.JPG  RIMG2026.JPG

 エドゥアール・マネ(1832~1883年) は、後世の芸術家達にも大きな影響を与えた最も重要な画家の1人で、日本でもよく知られファンも多い画家です。
 油彩・素描・版画等が、同時代の作家達の作品と併せ展示されており、連日、沢山の人が訪れています。

又、中庭にはコンドル氏が愛した薔薇が美しく咲き誇り、都心のオアシスとなっています。

 RIMG2020.JPG  RIMG2024.JPG

 マネが過したパリの雰囲気を味わいに、皆さんもお出掛けになりませんか?
私の、今一番お気に入りのスポットです。

 たまには気分転換も大事ですね!
 渡辺 田鶴子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

外断熱・地熱住宅HP
外断熱 地熱利用 檜4寸の注文住宅はこちら
東京・板橋の【渡辺ハウジング

【狭小住宅】も渡辺ハウジングは得意です!
狭小住宅 3階建て ツーバイフォーの家づくりはこちら
東京・板橋の【渡辺ハウジング
PR
1921年、1945年の2度、火災で焼失。
1951年に再開後、歌舞伎上演の殿堂として親しまれてきた歌舞伎座が、建て替えの為あと十数日で休場します。

RIMG1920.JPG

年々、ファン層を拡げ、ただ今人気上昇中!
『お名残り・さよなら公演』と銘うち、市川団十郎、中村勘三郎、坂東玉三郎、片岡仁左衛門、尾上菊五郎さん……等々
看板役者が名を連ねる4月分のチケットは完売し、当日券を買い求める窓口にも、連日長~い列ができる盛況ぶりです。

桃山建築風の、豪華な建物が取り壊されるということで、記念撮影に訪れる人たちの姿も多く見受けられます。

RIMG1922.JPG  RIMG1916.JPG

2013年に、オフィス棟と劇場の混合施設として生まれ変わるそう。
どんな建物が出来上がるのか?。
今からとても楽しみですね。ホッとできる家づくりを!

  渡辺 田鶴子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

外断熱・地熱住宅HP
外断熱 地熱利用 檜4寸の注文住宅はこちら
東京・板橋の【渡辺ハウジング

【狭小住宅】も渡辺ハウジングは得意です!
狭小住宅 3階建て ツーバイフォーの家づくりはこちら
東京・板橋の【渡辺ハウジング
街の中で、思わぬ景色に出会い驚くことがあります。

港区の芝大門界隈―
歩いているとビル群の間に周囲を威圧するような堂々とした門が目に入ります。
これは、1600年代に建立され、当時の面影を残す唯一の建造物「三解脱門」で、徳川家ゆかりの増上寺の入り口で国の重要文化財にも指定されています。

RIMG1879.JPG  RIMG1878.JPG

その山門をくぐると、広い境内には寺院建築様式の中に、現代の建築の粋を結集して再建された「大殿」を始め「光摂殿」「安国殿」「経蔵」また「徳川将軍家の墓所」などがあります。

その背部に頭をのぞかせている東京タワー。
東京スカイツリーが完成すると、日本一の高さを誇っていた座を譲ることになりますが、やはり高いですね。
丁度、桜も満開でとても美しい景色でした。

RIMG1877.JPG

増上寺の桜を楽しんだ後、少し歩くと道路沿いに今度は赤レンガの大きな建物が目につきます。
そう、ここは“天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず”の言葉で有名な福澤諭吉が、1858年に創立した慶應義塾大学です。
今年も、狭き門を突破した多くの新入生を迎えたことでしょうね。

RIMG1862.JPG  RIMG1866.JPG

2時間ほどの街歩きで見つけた「和と洋の競(共?)演」
見慣れた人達にとっては、何ともない景色なのかもしれませんが、楽しい発見でした。

次はどこへ行こうかな~。
         皆さんのお勧めのコースがあれば是非教えて下さい。

  やすらぎの家づくりを!
  渡辺 田鶴子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

外断熱 地熱利用 檜4寸の注文住宅はこちら→東京・板橋の【渡辺ハウジング】へ

外断熱・地熱住宅HP

狭小住宅 3階建て ツーバイフォーの家づくりはこちら→東京・板橋の【渡辺ハウジング】へ

【狭小住宅】も渡辺ハウジングは得意です!

 昨日11月15日は七五三でした。
お天気も良く、日曜日だった為、近所の神社でもきれいに着飾って、お参りする親子の姿を見かけました。

 三歳…髪置(かみおき)
 五歳…袴着(はかまぎ)
 七歳…帯解(おびとき)

と呼ばれるお祝いが起源の一つとされており、子供の成長を見守る家族の幸せそうな笑顔を眺めていると、私達まで嬉しくなります。

RIMG1577.JPG 

その反面、厳しい社会状況の中、毎日の生活に追われ、七五三のお祝いどころではないという家庭も少なくないのでは?と心が痛みます。
全ての子供たちが、健やかで幸せに暮らせる社会になる事を願います。

                              ご家族の幸せづくりを応援します
                              渡辺ハウジング  渡辺 田鶴子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外断熱 地熱利用 檜4寸の注文住宅はこちら→東京・板橋の【渡辺ハウジング】へ
狭小住宅 3階建て ツーバイフォーの家づくりはこちら→東京・板橋の【渡辺ハウジング】へ

去る6月30日は「夏越の祓ーなつごしのはらえ」と言って、
半年分のけがれをはらう神事が、日本各地で行われました。

多くの神社では、“茅の輪”と呼ばれる茅で作った大きな輪の中を
左廻り→右廻り→左廻り と、八の字を描くように3回廻って心身の
けがれをはらいます。

これは、茅のもつ生命力が神秘的な除災の力を有すると考えられ、
遠い昔から続いている行事です。
 (ちなみに、12月31日には年越の祓が同様に行われます)

梅雨のシーズンで、空模様が気になるこの頃ですが、この行事が
終わると、いよいよ夏到来!と言う風物詩の一つにもなっている
ようです。

皆さんも、健康には十分注意をして元気な毎日をお過ごし下さいね。

RIMG1250.JPG
  これは、茅の輪を小さく形どったもので、お守りとして家の戸口に貼って
  おきます。
  当社事務所の玄関にもありますので、ご来社の際はご覧ください。


                    健康住宅を推進する板橋の工務店
                       (株)渡辺ハウジング  渡辺 田鶴子


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外断熱 地熱利用 檜4寸の注文住宅はこちら→東京・板橋の【渡辺ハウジング】へ
狭小住宅 3階建て ツーバイフォーの家づくりはこちら→東京・板橋の【渡辺ハウジング】へ

プロフィール
HN:
wtnb-h
性別:
非公開
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
P R
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.