忍者ブログ
狭小地 2世帯 3階建ての注文住宅を檜四寸柱 在来 ツーバイフォー(2×4)工法の木造にこだわり 家づくりをしている東京 板橋の工務店のブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬と春を分ける節分。

現在はカレンダーの上で春が始まる「立春」の前夜をいいますが、旧暦では立春が1年の始まりで、その前日にあたる節分は「大晦日」。
今でいう12月31日にあたります。

新年に向けて、悪いもの(鬼)を追い払い、福を招き入れたいという願いを込め、立春前の節分が最も大切に考えられたようですね。

明後日3日の節分には、厄を払い、福を招く願いを込めて、豆まきをしてみては如何でしょうか?

 RIMG2821.JPG

 ”福は内、福は内、鬼は外!”

最近では、こんな掛け声もあまり聞かれなくなりましたが、皆さんのお宅の周辺ではどうですか。
私は、毎年大声で叫んで(?)います。
もちろん明後日も・・・・・・・

  住まいのことならなんでもご相談ください
  渡辺ハウジング●渡辺 田鶴子

 ・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・

外断熱・地熱住宅HP 【狭小住宅】も渡辺ハウジングは得意です! エコ住宅は、自然素材いっぱい
(外断熱・地熱利用エコ住宅) (狭小・3階建て・2×4エコ住宅) (自然素材仕様エコ住宅)
東京・板橋【渡辺ハウジング】 東京・板橋【渡辺ハウジング】 東京・板橋【渡辺ハウジング

 ・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・
PR
今日は「鏡開き」、そろそろ正月気分ともお別れでしょうか。
それにしても正月は、ついついご馳走を食べ過ぎてしまいます。
そんな私達のために、日本では今日1月7日の朝に七草粥を食べるという風習があります。
あなたは、ちゃんと食べましたか?

野菜の不足しがちな冬を、健康的に過ごすという意味もあると共に、初春の野に芽吹いた生命力を食べることで邪気を払い、その年の無病息災を願うのです。
また、お正月気分にけじめをつけ、疲れた胃を労わるという生活の知恵でもあります。

『セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ』

そんな七草の栄養や効能を知り、元気で新しい年を過ごしましょう!

  私も実は少々(?)カロリーオーバー
  渡辺ハウジング●渡辺田鶴子

 ・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・

外断熱・地熱住宅HP 【狭小住宅】も渡辺ハウジングは得意です! エコ住宅は、自然素材いっぱい
(外断熱・地熱利用エコ住宅) (狭小・3階建て・2×4エコ住宅) (自然素材仕様エコ住宅)
東京・板橋【渡辺ハウジング】 東京・板橋【渡辺ハウジング】 東京・板橋【渡辺ハウジング

 ・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・2×4・エコ・狭小・3階建・
明日22日は、二十四節気の一つ「冬至」です。
北半球では、太陽が最も低く、通年で夜が1番長い日とされています。

この日、柚子湯に入る習慣がありますが、これはいつ頃から始まったものかご存知ですか?
江戸時代末期に、銭湯が客寄せのため、湯船に柚子を浮かべたところ
   冬至=湯治
   ゆず=融通がきく   
とのシャレが江戸庶民に受け、習慣になったそう。

  RIMG2799.JPG

また柚子湯は、無病息災や血行促進を高め、美肌・冷え性・風邪の予防にも効果があります。

もう1つ、カボチャを食べる習慣がありますね。
これは、明治時代、黄金色にちなみ金運を願い好んで食べ始められたそう。

昔から伝わる庶民的な行事にもいろいろ意味があるのですね。
私もカボチャを食べ、温かい柚子湯に入り、季節を楽しもうと思います。

  風邪に負けないで!
  渡辺 田鶴子

エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・エコ
外断熱・地熱住宅HP 【狭小住宅】も渡辺ハウジングは得意です! エコ住宅は、自然素材いっぱい
外断熱・地熱利用のエコ住宅     狭小・3階建て・2×4のエコ住宅      自然素材を使ったエコ住宅
東京・板橋の【
渡辺ハウジング】    東京・板橋の【渡辺ハウジング】    東京・板橋の【渡辺ハウジング

エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・エコ
用事が有り、銀行と郵便局へ行ってきましたが、予想外の寒さにビックリです。
当然と言えばそうなのですが、12月に入ってからも比較的暖かい日が続いていたため、あまりの気温差に
身体がついていけない状態です。

何気なく、机脇のカレンダーを見ると、今日は「12月7日 大雪」
二十四節気の一つで「たいせつ」と読み、この頃になると、山だけではなく平野部にも雪が降り積もり、熊が冬眠に入るそう・・・

  RIMG2796.JPG

如何にも納得してしまいますね。
ゆっくりお風呂に入り、温かいお料理と飲み物で、身体を暖かくしてお休み下さい。
 
  ヒートショックを起こさない家づくり
  寒さに負けないで!!
  渡辺 田鶴子

エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・エコ
外断熱・地熱住宅HP 【狭小住宅】も渡辺ハウジングは得意です! エコ住宅は、自然素材いっぱい
外断熱・地熱利用のエコ住宅     狭小・3階建て・2×4のエコ住宅      自然素材を使ったエコ住宅
東京・板橋の【
渡辺ハウジング】    東京・板橋の【渡辺ハウジング】    東京・板橋の【渡辺ハウジング

エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・エコ
先週の土曜日(26日:三の酉)、花園神社の「酉の市」へ行ってきました。

  RIMG2787.JPG

「酉の市」とは、「お酉さま」とも呼ばれ、毎年11月のとりの日に行われる年末の風物詩の一つで多くの人達が神社へ詣でます。
広い境内には、おかめや招福の縁起物を飾った熊手や、お好み焼き・おでん等を売る露店が立ち並び、賑わっていました。

  RIMG2790.JPG

私達も、この1年の無事を感謝して古い熊手を納め、来年の福を集めるため新しい熊手を買いました。
いつもなら、もっと大きな声が響く手締めの音が静かに感じられたのは気のせいでしょうか・・・?

ところで縁起物の熊手が、鷲の爪から由来していることご存知でしたか?
鷲が獲物を「わしづかみ」することにちなみ、福や徳をかき集める物として作られたそう。
私は全く知りませんでした。
農具の熊手が物を「かき集める」ために使用されたからだと思っていました。 新しい発見です。

  RIMG2792.JPG

酉の市が終わると、いよいよ年末近し!の感が強くなります。
これから一段と寒さが増し、お忙しいことと思いますがどうぞお元気でお過ごし下さいね!

  風邪に負けないで
  渡辺 田鶴子

エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・エコ
外断熱・地熱住宅HP 【狭小住宅】も渡辺ハウジングは得意です! エコ住宅は、自然素材いっぱい
外断熱・地熱利用のエコ住宅     狭小・3階建て・2×4のエコ住宅      自然素材を使ったエコ住宅
東京・板橋の【
渡辺ハウジング】    東京・板橋の【渡辺ハウジング】    東京・板橋の【渡辺ハウジング

エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・3階建・エコ・狭小・エコ
プロフィール
HN:
wtnb-h
性別:
非公開
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
P R
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.