狭小地 2世帯 3階建ての注文住宅を檜四寸柱 在来 ツーバイフォー(2×4)工法の木造にこだわり 家づくりをしている東京 板橋の工務店のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
同じ「省エネルギー」でも太陽光で発電した余剰電気は今までの2倍で買い取ることが決まりましたが、その分は電気代に上乗せされますから、太陽光発電をしていない家庭には負担が増えることになります。
それが嫌なら太陽光発電装置を買って、余剰電力を売れば良いではないか、ということでしょうか?
しかし、一方では太陽光発電と風力発電を同時に行っている家庭の余剰電力は、買い取りを半額というおかしなことになっています。
同じ経済産業省所轄の事業なのですが、風力発電への嫌がらせ?とも思える制度ですね。
いずれにせよ、日本の屋根という屋根には、太陽光発電装置が搭載されてくるのでしょうね。
CO2を25%削減するためには、1000万戸の住宅に搭載しなければならないという試算が出ています。
その一方で、悪徳業者!?が「太陽光発電装置の搭載が義務づけられました」などと、各戸のピンポンを鳴らす回数が増えそう!?
皆さんくれぐれもご注意ください!
環境に配慮した家づくり 渡辺ハウジング 渡辺
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外断熱 地熱利用 檜4寸の注文住宅はこちら→東京・板橋の【渡辺ハウジング】へ
狭小住宅 3階建て ツーバイフォーの家づくりはこちら→東京・板橋の【渡辺ハウジング】へ
PR